大島紬 「龍郷柄」発祥の地碑

龍郷町 観光ガイド 大島紬 「龍郷柄」発祥の地碑 写真

Oshimatsumugi tatsugogara hasshonochi hi

龍郷町 観光ガイドブック No.39

概要

嘉渡集落は、大島紬の図柄で有名な「龍郷柄」発祥の地。織工養成所では今も機織りの音が響いてる。

龍郷町 観光ガイド 大島紬 「龍郷柄」発祥の地碑 写真

特徴

龍郷柄
龍郷柄 写真
龍郷柄(撮影協力:夢おりの郷)

江戸末期に薩摩藩から「奄美大島を一番良く表現した大島紬を献上せよ」との命が下り、図案師が月夜に庭を眺めていた時、一匹の金ハブが月の光で背模様を輝かせながら、ソテツの葉に乗り移ろうとした一瞬の神秘的な美しさを図案化したことが始まり。
作られていた村の名前から名付けられた。

地図


こちらもオススメです

  1. 龍郷町観光ガイドブック 島立てがなしの碑 (瀬留)写真

    島立てがなしの碑(瀬留)

  2. りゅうがく館 建物

    りゅうがく館・とおしめ公園

  3. 龍郷集落 仏像墓写真

    仏像墓

  4. トネヤ跡 写真

    トネヤ跡

  5. 戸口集落 サンマテヌコッコエ 写真

    サンマテヌコッコエ

  6. 嘉渡集落 石敢當写真

    石敢當

error: Content is protected !!