石敢當

嘉渡集落 石敢當写真

Sekkanto

龍郷町 観光ガイドブック No.36

概要

嘉渡集落 石敢當写真

中国発祥の石敢當(せっかんとう/いしがんとう)は、T字路や四差路の突き当りに設け、魔物の侵入を防ぐ魔除けとしている。

石敢當とは

嘉渡集落では「インカントウ」と呼ぶことも。

嘉渡集落 石敢當写真

これは、魔よけの石として、昔から伝えられているもので、魔物や邪気は真っすぐに突っ込んでいると言われ、「石」がその流れに「敢えて当たる」ことで家に流入を防ぐとされています。
中国の起源日除災招福の石で、沖縄県で最も多く、九州、特に鹿児島県下にはこれが残っています。
石敢當は、百鬼を鎮め、災殃を圧し、守護の石であります。

地図

石敢當は奄美大島のいたる所で見ることができますが、嘉渡集落にある独特の形をした石敢當の地図を記載します。

こちらもオススメです

  1. 瀬留・玉里集落 三百間土手写真

    三百間土手

  2. 川内集落 三番橋写真

    三番橋

  3. 瀬留・玉里集落 白糖工場跡写真

    白糖工場跡

  4. 秋名・幾里集落 琉球石垣写真

    琉球石垣

  5. 龍郷町 観光ガイド 大島紬 「龍郷柄」発祥の地碑 写真

    大島紬 「龍郷柄」発祥の地碑

  6. 戸口集落 リュウキュウアユ生息地写真

    リュウキュウアユ生息地

error: Content is protected !!