嘉渡
集落の概要
龍郷柄(撮影協力:夢おりの郷
大島紬の図柄で最も有名な「龍郷柄」発祥の地で、大島紬の生産が盛んに行われました。集落内にある織工養成所では、最近町内でも耳にすることが少なくなった機織りの音が、今でも響いています。
「良い(嘉)港で、大海に通じる(渡)」という意味が集落名の由来と言われており、大昔からさまざまな船が出入りし、活気に満ちた集落でした。また、嘉渡は「嘉渡根性」とも言われ、集落会で議論を尽くし決議したことは一致団結して邁進する気風のシマだと言われています。
現在、龍北中学校のある場所には、戦前30余りの高倉群がありましたが、戦時中に軍の食糧庫と間違えられて、空襲に遭い焼失してしまいました。
集落の見どころ
見どころ
Tobizu ishi 龍郷町 観光ガイドブック No.20 概要 嘉渡集落のシ …
見どころを見る
Oshimatsumugi tatsugogara hasshonochi hi …
見どころを見る
Sekkanto 龍郷町 観光ガイドブック No.36 概要 中国発祥の石敢當( …
見どころを見る
Toneya ato 龍郷町 観光ガイドブック No.64 概要 ノロあやの居住 …
見どころを見る
Nanozakura 龍郷町 観光ガイドブック No.24 概要 嘉渡川上流の森 …
見どころを見る
Bukkungi 龍郷町 観光ガイドブック No.6 概要 嘉渡集落のシンボルツ …
見どころを見る
オススメのお店
地図
error: Content is protected !!